Author Archives: kyoshida52 - Page 12
創造力と識字力
TEDの中で好きな講演の一つである Sir Ken Robinsonは そのスピーチの中で、「想像力と識字力」は同等に扱うべきである。 と言っている。 そもそも、今の教育システムは ここ100年ほどの間に確立されたシステ
クリエイターが作るもの
あの、311から1年が経った。 多くの人の人生や考え方を変えた日だったと思う。 明日、死ぬかもしれない、家族と生き別れになるかもしれない、という事態を リアルタイムに目の当たりにし、衝撃を受けたとともに その事態に対して
残り時間
photo credit: badboy69 via photopin cc 子育ては2回目の子供時代、と言われるが、 自分の一番最初の記憶は2歳8ヶ月くらい。 それは妹が生まれる、ということで 母親の入院している病院に
目標が立てられない
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 今年は、、、、、、。 まだ、明確な目標が立てられません。 目標がないので、そこへ到る道を造る事もできず。 目的地のないドライブに出かけているような気分です。 と書くと、気
ルール変更、というより種目変更
さて、2011年もほぼ終わり。 明日の月曜日が最終週となります。 そこで、前回に引き続き、この2011年に広告、というか ひろくマスコミ界で起こっていることを かなり主観的に簡単に振り返ってみます。 これは、後に振り返っ
不特定多数
広告という仕事は不特定多数、それもできるだけ多くの人に情報を到達させることを 目的としている。 ある情報をできるだけ多くの人に到達させるため ありとあらゆる手法を駆使して、知恵を絞ってきている。 でも、最近はその不特定多
You Tube for School
アメリカ時間、12月11日に発表になったのだが、 You Tube for Schoolというサービスが始まる。 You tube for school ついに、というか、これが本格的に普及したら 日本の教育も抜本的に変
未来をつくる、とは?3
教育とは、多種多様な個性を引き出すもので、 画一的に何かを教えていくものではない。 まるで、ファーストフードのように画一的に平均していく、といったような 現代の教育は、人々の精神を壊す。 未来の教育は、今までと時代が全く
未来をつくる、とは?2
5年先はおろか、2年先、いや1年先も分からなくなってきた昨今。 5年前には考えられなかった状況である。 元来、未来は誰にも分からない。 しかし、未来へつなげていかなければならないものがある。 教育である。 自分が受けて来
未来をつくる、とは?
自分の仕事は「未来をつくっている」という想いを持てること。 それは仕事を続けていく上で、強いモチベーションになっていた。 と、最近、あらためて感じている。 というのは、最近、「自分の仕事は未来をつくっていないのではないか